今月23日の日曜日 10月23日(日)にいつもの場所(中之島公園 北浜と天満橋の中間)で
『BD-1, BROMPTONで集まろう 秋の会』が開催されますよ~

BD-1(BIRDY, フレッタ、パシフィックも) BROMPTONのオーナーや

BD,ブロに興味のある方で集まってカスタムや整備、ポタリング情報などなど

色々情報交換、楽しくしゃべって楽しもう~というオフ会です
どこのお店で買ったとかな~んにも関係ありませんみんなで集まろうという会です
参加費や申込み等不要です
お時間ある方ふらっと遊びにきてくださ~い
時間はいつも通り11時に集合(実際9時過ぎくらいから集まってる人も)
12時にいったん集合写真を撮って
皆さん自由にご飯タイム
13時?から折畳タイムトライアル等の予定だと思います
はい、…紹介しておきながら今回僕は(前回も午前中で帰りましたが)仕事の為
不参加です(^_^;)
今回もなにか景品だけでも提供させて頂ければと思っています
で、ブログ更新をガッツリさぼり、鮪もパスワード制となったこの2か月くらいの自転車活動ですが…
ツイッターを閲覧してくださってる方はご存知ですが
あんだけ組むぞー!!と息巻いて…手に入れて…一気にカスタマイズしました

BROMPTON S2L-X改 外装3速 チタン風ステム仕様ですが
はい…早々に手放してしましました(*_*)
経済的理由がトップですが…正直…ん~ とっても重量も走りも軽く気に入っていましたが…
僕みはやっぱり外装多段ブロがしっくりくるようです

でも、外装3速仕様はとっても良いと思いますよ
50T×11-13-17Tというセレクトにしましたが
50×13Tって内装3速モデルの標準ギアと同じ歯数
つまり…内装3速の2速状態と全くギア比は同じな訳ですが
スタメ内装ハブとこのブロンプトン標準外装ハブでは
同じギア比なのに全然、走行感が違います M3Lでノーマル状態で乗っていたことありますが
街中で2速固定ではちょっと辛かったりしましたが
外装で50×13Tはこれ1枚固定で街中は全てOKなくらい効率が違います
標準の外装2速仕様と比べても
常用のギアに下、上とも一段ずつとなるので街中散策には充分すぎます
フロントWにすると大概のところに行けると思います
また、ブロ標準の外装用Rハブのラチェット音が静かなので
とにかくノイズの少ない自転車でした
※このS3L-Xを買って頂いたお客様
既に内装モデルのS6L-Xにロータークランク、楕円チェーンリング、カーボンチェーンテンショナーetcイカツいカスタムを
したブロにお乗りだったんですが…
外装S3L-Xの乗り味が軽すぎて S6L-Xも内装ハブを捨てて外装にされるそうです
Rホイールが純正の外装ハブであれば
シマノ11Sのスプロケット3枚と11S用のチェーン、シフターはノーマルのに切り込みを入れるだけと
少々のDIYは必要ですがたったの6~7千円で出来るカスタマイズですし
外装3速はゼヒおすすめです!!
(内装ハブホイールの方は純正ハブが1万2千円くらい+スポーク…出来ればリムもか…)

でも…くどいですが
外装多段ブロンプトンは一度乗ってしまうともう戻れないくらいの中毒性があります
といっても…ごく普通の折り畳み自転車の走りになるだけなんですけどねw
いや、ブロンプトン特有の走行感も勿論好きなんですよ!!
だけど、巷で言われるようなチェーン外れなんてこの3年間で一度もありませんし
二回、Rタイヤがパンクしましたが
やっぱりクイックで瞬時にホイールを外せるのは有難い、走行性能は確実に劇的にアップ
ワイズのフレーム使って多段化するとか本当にブロンプトンを何も判ってない人間だ!って
良く言われますが…はい、別にいいです
とっても楽しく100㎞超走れて折畳にもなんにも問題ないんで僕はたぶんノーマルブロには戻れませんw
一生邪道で生きて行きます(^^)
…でも…余裕が出来たら外装3速仕様ももう一度手には入れたいかな…きっと乗らないだろうけれど
ね、自転車なんて皆さん思い思いの楽しみ方で良いと思うんですよ
これだけ言いながらノーマルのブロンプトンのどれだけ自転車に慣れてない人が変な折り畳み方をしようとしても
チェーントラブル起きないあのテンショナーは凄いなと思いますし
実際、内装ハブも殆どノーメンテで動いてくれますしね
その他
フェイスブックで繋がりのある台湾の方から個人輸入したのがこちら

ブロンプトンのフロントキャリアブロック用のアダプタープレート

こいつをベースプレートにしてオリジナルのバッグやカゴなんかを造れるってアイテムです

オークションで落札した革製カメラバッグにABS板を背骨にしてアダプタープレートを装着

こんな感じですが2㎜厚のABSでは剛性不足でカバンがよれてしまいます(*_*)
もっと肉厚のABSかポリカでベースを作りなおそうと思って現在まだそのままw
(※20個仕入れて原価2千円で購入者募集したんですがブログに掲載する間もなくあっという間に完売してしまいました)
そして圧巻なのが…
以前に
ブロンプトンのチタンステムを自作されたIさんが
とうとうBROMPTONのメインフレームをチタンで完全自作!!

いや…もう

なんというか…言葉がありません…
フロントディレイラー用の台座も付いてます

ヘッドの精度も凄いし

フレームの曲げもなにからなにまで凄い凄すぎます!!

重量はノーマル比 マイナス約700g これでも入手出来るパイプの制限で
当初の構想よりも肉厚なパイプなのだとか
某チャイナで制作されたチタンフレームが30万円くらいして-200gらしいですからね
Iさんこれから磨いて塗装に出されるそうで残念ながら今回のオフ会には間に合わず(*_*)
先に制作されたチタンステムと
所有されている純正スーパーライトモデルのチタンフォークとリアスイングアームを組み合わせ
フル・チタニウムBROMPTONを完成させられるそうです
年内には完成予定とのことで楽しみです!!
それと…

鮪オリジナルのBROMPTONステッカーですが
猫バージョンは白・黒とも在庫ゼロとなりましたありがとうございます
残りはパンダバージョンの黒が9枚・白が3枚となっております
鮪にまだ来られたことのない方で
工具使いたいとかカスタマイズしたいって方はひとまずメールフォームからお問合せお願いします
基本的には以前とやってる事はなんにも変りませんので(^^)
非営利・趣味猫カフェ Cat Cafe 鮪
僕は行けませんがBD-1,BROMPTONで集まろうもよろしくお願いします~
スポンサーサイト